



NEW すべての商品
About
た ま ゆ ら
パンのこと
原材料のこと
リベイクのこと
●パンのこと
パンは焼きたてが一番!
パンを常温保存すると、時間経過と共に、水分が蒸発し、デンプンの劣化が始まります。
焼成後数時間前後ぱんが完成後冷凍しているので
解凍していつでもおいしい状態に戻せます。
冷凍販売は必要量を随時製造後、冷凍保管して、フードロス削減と真摯に向き合い、包装に適した冷凍耐性を持った専用袋を使用しています。
●原材料のこと
たまゆらのまるぱんは素材の香りと旨味を引き出すシンプルな配合で作りました。
自然栽培自家小麦があるときはうちの小麦で販売しています。
現在は国産小麦を使用しております。自然栽培で育てている豆の粉末、ウコン、ご近所さんの天然塩など地元のもの、旬のもの、国産のもの、季節や収穫量や農作業により変動性ですが安心して食べてもらえるように食材にこだわりを持っています。
バターの時もあれば、米油の時もオリーブオイルの時もココナツを使用するときもあります。
糖も甜菜糖、黒糖、キビ糖、メープルシロップなども使用します
その日その時の美味しいを日々目指しています。
●リベイクのこと
解凍せずに食べる場合はオーブンを余熱でカンカンに温め
180〜190° 5分ほど、あとは余熱で焼きたてぱんに。
各自家電の調節でお願いします。
30分から1時間ほど自然解凍した場合は
カンカンに温めたオーブンに170前後で数分+余熱で焼きたてぱんに。
自然解凍でも美味しくいただけます。
注 電子レンジでチンするとふんわり蒸しパンのようになりますが
ほんの少しやりすぎるだけで水分が蒸発し、硬くなってしまうので
お勧めしていません。
ご注文から発送までは早くて2日から5日ほどいただいております。
パンも野菜も商品の数がまだまだ少ないですがよろしくお願いします。
MAGAZINE
-
magazine
アシダカグモ 田舎暮らし
蜘蛛嫌いの時、虫嫌いの時、そして田舎の暮らしの虫との付き合い方を記しておこう 蜘蛛は 動物界節足動物門鋏角亜門クワガタ網蜘蛛肺類蜘蛛目に属する。 人間は 動物界脊索動物門脊椎動物亜門哺乳網サル目真猿亜目ヒト科。 共通項は...
-
magazine
大きな木がほしい
新緑萌える5月に7歳を迎えた息子と家族と木を見に行った。 楓縛りしながら散策。 日本の5月がとても好きだと毎年実感。 常緑かえでコウチハカエデショウジョウノムラモミジハウチワカエデヤマモミジ 登山道を歩いている訳ではなく...
-
magazine
2022 えんどう豆の若くて甘いと熟して旨い
投稿コンテンツ Om 左から若くて甘い〜熟して旨い 配送されてお豆と対面した時喜ばれるのは若豆 調理的に茹でてシワが寄りづらいのは熟豆 食と調理と食卓と。。。☆ 2022年ツタンカーメン終了 緑えんどう豆あと少し...
-
magazine
甘くて旨いえんどう豆の収穫時期
題名の通り今日はエンドウ豆(グリンピース)の収穫適期!です。 菜食主義の私の貴重なタンパク源。 肥沃な土地でも豊作ですが放棄地から開墾して自然栽培4年目ともなると土壌が豊かに なってきたことを日々実感します。 最初は2メ...
-
magazine
3日坊主にならない。植物との暮らし方
体に触れるもの。体を作るもの。世の中の意識は高まり、原材料の表示、作っている会社の概要、どこでどんな人が。。。?と知ろうと思えば検索すればスマホやタブレットから知りたい事を知りたい所まで知ることができるようになった昨今。...
-
magazine
干したものの購入の仕方
干したもの販売が始まります。現在一つの商品につき一つしか買えません。そして一つづつに送料がかかってしまいます。 諸事情もあるので自由に購入出来ないようにしています。羽ばたけ!たまゆら自然栽培園と応援してくださっている方々...
-
magazine
ゆるる淡路島、新店工事スタッフ募集
【住み込みヘルパー募集】 ゲストハウスゆるるは、淡路島の西海岸、五色町にファームホステルゆるるを新たに創業しましす。 『自然栽培とヤギと暮らす宿』がテーマです。 今までは京町屋の改修がメインでしたが、今回は新築で宿と農産...
-
magazine
アンティーク着物で学校行事
人がいる場でのお着物。 畑でもなくお家でもない。 このご時世外出する事は多くないですが学校行事は。 生まれ育った東京でわなく移住地淡路島なので人の数も価値観も気候も様々な違いを楽しみ考慮です。 京都の時は着物文化が進んで...
-
magazine
農家になる事 半農半Xの実現
美味しいと安心、そして地球の恩恵を実感したい。 そんな想いで農家になりました。 野良着と農業の半農半Xの形を続けていきたい。 四季の変わり目は全ての生物が体の中で変化をしています。新しい季節に待ち望んだ季節の食べ物を食べ...
-
magazine
山東生ニンニクレシピ☆
毎日全力で楽しんでいますか.陽の下、雨の中、強風の中、淡路の空の下で野良着を着て畑に精を出しています.正絹着物は行事待ちの今日この頃ですが早いもので淡路島の野良着で畑事情はもう袷の木綿着物では暑いのです。単衣の木綿か野良...