2021年10月

干したものの購入の仕方
干したもの販売が始まります。現在一つの商品につき一つしか買えません。そして一つづつに送料がかかってしまいます。 諸事情もあるので自由に購入出来ないようにしています。羽ばたけ!たまゆら自然栽培園と応援してくださっている方々...

ゆるる淡路島、新店工事スタッフ募集
【住み込みヘルパー募集】 ゲストハウスゆるるは、淡路島の西海岸、五色町にファームホステルゆるるを新たに創業しましす。 『自然栽培とヤギと暮らす宿』がテーマです。 今までは京町屋の改修がメインでしたが、今回は新築で宿と農産...

アンティーク着物で学校行事
人がいる場でのお着物。 畑でもなくお家でもない。 このご時世外出する事は多くないですが学校行事は。 生まれ育った東京でわなく移住地淡路島なので人の数も価値観も気候も様々な違いを楽しみ考慮です。 京都の時は着物文化が進んで...

農家になる事 半農半Xの実現
美味しいと安心、そして地球の恩恵を実感したい。 そんな想いで農家になりました。 野良着と農業の半農半Xの形を続けていきたい。 四季の変わり目は全ての生物が体の中で変化をしています。新しい季節に待ち望んだ季節の食べ物を食べ...

山東生ニンニクレシピ☆
毎日全力で楽しんでいますか.陽の下、雨の中、強風の中、淡路の空の下で野良着を着て畑に精を出しています.正絹着物は行事待ちの今日この頃ですが早いもので淡路島の野良着で畑事情はもう袷の木綿着物では暑いのです。単衣の木綿か野良...

固定種 ひまわりタイタン 種無料配布開始 2021
衣食住楽しんでますか。 ひまわり タイタンの種無料配布終了しました。 ご応募ありがとうございました。 たまゆらのひまわりが全国に散らばりました。 固定種の命を繋いでくれることを祈ってます。 素敵なひまわりライフをー。 ●...

アンティーク着物からたつけへ
なぜ野良着なのか。 もはやそれは普段着です。 着心地の良い気に入った柄の服。 人は大人になると自分で服を選び 身に纏う。 小学校までは母親の買ってきてくれた服を喜んできているが 思春期にもなると貯めたお小遣いで電車に数十...

野良着への思い
牛年始まりました。 今年も鼻を利かせて耳を澄まして道なき道を歩きたいと思います。 思いを形に変える事、 心にいつも風を通す事、 日々の彩りを感じる事、 柔と静 まるくまるく 五感の先にある私を纏うもの 気の中に存在する数...